エントリー▶ よくある質問
Job Descriptio
募集要項
ソフトサポートエンジニア
文理不問 完全週休二日制 土日を含むシフト制
年間休日126日 2年目以降在宅可 平均残業時間20h以下
職種 ソフトウェアテクニカルサポート
仕事内容 お客様(法人)に納入されたサーバーやOSのソフトウェアトラブルに対する問題解決支援、技術支援などを迅速かつ正確に行う業務を担当します。

様々な企業のシステムエンジニア(SE)から構築中または構築済みの運用中システムにて発生する使い方のQAや障害・トラブルの問い合わせを対応する業務です。
対応する製品はOS、ミドルウェアなど多岐にわたり、特定の製品だけを担当する部署と、特定の顧客のシステム全般を担当する部署に分かれます。

問い合わせはシステム上で発生するため、電話が直接かかってくることはありません。
問い合わせに対し、調査や場合によってはログの調査を行い、電話やメールを使用して解決に導いていきます。

オペレーターやヘルプデスクとは違い、自身でも調査を行ったりするため、非常に幅広いITシステム知識が身に付く業務となります。
雇用形態 正社員
研修期間 6か月
試用期間 3か月
研修内容 4月~5月:集合研修による基礎教育(IT基礎、応用技術、ビジネスマナー)
6月~7月:本社にてOJT研修。
OSの基礎知識、業務の流れ
メール作成方法、お客様先への接続方法、簡単な点検作業、QA対応
8月~10月:簡単なトラブル対応の対処・報告
11月~12月:トラブル対応を一人でできるように
1月~3月:休日・夜間当番研修
勤務地 愛知県本社、リモート(2年目以降)
勤務時間 基本平日日中帯勤務
8:45~17:30

土日、夜間待機あり
休日休暇 完全週休2日制
給与 228,000円(研修期間中:204,000円)
216,000円(研修期間中:198,000円)
216,000円(研修期間中:186,000円)
192,000円(研修期間中:186,000円)
昇給 年1回
毎年7月に査定
賞与 年2回
6月、12月
手当 時間外労働手当、深夜・休日勤務手当、家族手当、資格取得報奨金、在宅勤務手当
福利厚生 社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生)、定期健康診断、育児・介護休暇制度社員親睦会、社内旅行、生命共済制度(勤続3年以上の場合のみ)
ソフト開発エンジニア
文理不問 完全週休二日制 平日日中勤務
年間休日126日 リモート案件あり 平均残業時間20h以下
職種 ソフトウェア開発
仕事内容 様々な業種、企業などの業務系アプリケーションの開発がメインの業務となります。
主に使う言語はJAVAやC#、最近ではローコード、ノーコードツールなどを使った開発も増えてきております。

開発業務には、まずテスト、一部プログラムの改修、プログラム作成を行うプログラマー(PG)といった下流の作業があり、 この作業に徐々に慣れてきましたら設計作業や要件定義など上流工程を行うシステムエンジニア(SE)の仕事にも携わって頂きます。

将来的にはプロジェクトマネージャ(PM)を目指していくなど全員が上流を目指せる環境での業務を行うことが出来ます。
雇用形態 正社員
研修期間 6か月
試用期間 3か月
研修内容 4月~5月:集合研修による基礎教育(IT基礎、応用技術、ビジネスマナー)
6月~9月:Javaをメインにした言語研修
10月以降:現場にて先輩の元でOJT研修
勤務地 愛知県内の顧客先、リモート・一部リモート案件あり
勤務時間 9:00~18:00
顧客先によって変動あり
休日休暇 完全週休2日制
給与 228,000円(研修期間中:204,000円)
216,000円(研修期間中:198,000円)
216,000円(研修期間中:186,000円)
192,000円(研修期間中:186,000円)
昇給 年1回
毎年7月に査定
賞与 年2回
6月、12月
手当 時間外労働手当、深夜・休日勤務手当、家族手当、資格取得報奨金、在宅勤務手当
福利厚生 社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生)、定期健康診断、育児・介護休暇制度社員親睦会、社内旅行、生命共済制度(勤続3年以上の場合のみ)
ICTソリューション(ITインフラ)エンジニア
文理不問 完全週休二日制 平日日中勤務
年間休日126日 2年目以降在宅可 平均残業時間20h以下
職種 ITインフラエンジニア
仕事内容 オンプレミス(自社保有環境)だけではなく、クラウドや仮想上にシステム・サーバを構築する仕事です。

ITにはシステム・プログラムを作るだけではなく、それらを動かすための基盤作りが非常に重要です。
この基盤の基となるサーバ周りの構築を担います。

また、構築だけではなく災害対策用のバックアップ環境や、古くなったシステムのリプレース対応なども請け負います。
ゆくゆくは導入予定のシステム要件に対し、ハード面/ソフト面からより良いパフォーマンスが得られるシステムを提案し、設計していく作業やプロジェクトのマネージメントをすることもあります。
雇用形態 正社員
研修期間 6か月
試用期間 3か月
研修内容 4月~5月:集合研修による基礎教育(IT基礎、応用技術、ビジネスマナー)
6月~9月:本社にて先輩社員とのOJT研修(OSの基礎知識、業務の流れ等)
10月以降:OJTの延長で基本は現場の先輩や現地メンバーと2人上で作業を行っていきスキル習得していきます。
勤務地 愛知県本社、リモート(2年目以降)
勤務時間 9:00~18:00
休日休暇 完全週休2日制
給与 228,000円(研修期間中:204,000円)
216,000円(研修期間中:198,000円)
216,000円(研修期間中:186,000円)
192,000円(研修期間中:186,000円)
昇給 年1回
毎年7月に査定
賞与 年2回
6月、12月
手当 時間外労働手当、深夜・休日勤務手当、家族手当、資格取得報奨金、在宅勤務手当
福利厚生 社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生)、定期健康診断、育児・介護休暇制度社員親睦会、社内旅行、生命共済制度(勤続3年以上の場合のみ)